こんにちは!柏レイソルAA長生の松原です!
本日6月24日(日)西古内グランドにて柏レイソルAA長生U10は千葉県大会6ブロック予選2試合を行ないました。
今日2勝をおさめることができれば県大会出場決定です!
なので、正直、僕も前日の夜から少し緊張していましたが、子供達も試合開始前に緊張している様子がありました。
いくら日々の練習でよいパフォーマンスができたとしても過度な緊張のためにいつも通りのプレーが出来なかったらもったいないことです。
ですが緊張とは人間には当たり前の反応であり決して悪いことではありません。
スポーツにおいて最大限に自分のパフォーマンスを発揮できる状態はその緊張状態が低すぎず、高すぎない時だといわれています。
なので過度な緊張でなければ、ほどよい緊張感は決して悪いことではなく、むしろ良いことなのです。
ですが、私は試合前選手達に、
「緊張している人いる?」
と質問をしたところ半分ほどの選手が手をあげました。
「これはやばい!」
と思い、過度な緊張だと感じるのであれば、深呼吸をすることで過度の緊張を抑えられることを伝えました。
ちなみに僕もしましたw
ですが、そんな過度な緊張をしないための、深呼吸のような一時的なテクニックよりも、いかに自分達がこの日に向けてやってきたかが大切です。
そして、イチローのようなトップアスリートは結果よりもプロセスを大事にするそうです。
そう、大事なのは結果よりも毎日毎日のコツコツした積み重ねであることをわかっているのですね。
なので、このチームはみな毎日の習慣などを大切にして頑張ってくれているので、これで負けても勝ってもなるようにしかならないと思えば緊張しないですむのです。
結果などの勝敗は相手次第もあるのでコントロールはできませんが、毎日の積み重ねは自分自身でコントロールできます。
ライザップは結果にコミットですが、スポーツは結果よりもプロセスにコミットすることが大切なので、本番で緊張などする必要ないと考えればよいのです。
そして、1試合目10時25分開始の相手はFC FRIENDS。
前半で3点を奪うことができ、見事3-0で勝利を掴むことができました!
立ち上がりから落ち着いて全選手がプレーすることができ、内容もよく見事な勝利でした!
そして2試合目の13時10分開始のときがねFC にも6-1と勝利することができ、見事予選全勝1位で県大会出場の切符を手に入れることができました!
サッカー自体の課題はまだまだありますが、それよりも本当に子供達の成長には驚かされます!
みんなすごく上達している!
ちなみに今日は大内漣君が全部で5得点の大活躍でした!
れんナイスゴール!
もちろん他の選手もすごく頑張ってくれました!
コトムの最後のゴールも最高でした!
このブログで全選手をほめてあげたいですがごめんなさい。
みんなが今日のヒーローでした!
秋の県大会に向けてこれからくる夏を全力で突っ走ろう!!
保護者様へ
本日もあたたかな応援本当にありがとうございました。
先日の親睦会でさらに一体感ができてすごくうれしく思います。
エイトお父さんテント助かりました!
ありがとうございました!
またお願いしますw
これからも楽しむことを忘れずに、選手の成長、勝利を目指していきたいと思います!
本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
松原