【カテゴリー】U-11
【目的】強化合宿
【天候】曇り
【会場】群馬県利根郡片品村花咲
今回のU-11カテゴリー夏合宿は大会に参加しました。
この大会は毎年強豪が集うようなので選手達はもちろんですがコーチ陣もすごく楽しみにしていました。準強化選手もメンバーに加わり、2チームエントリーし大会に臨みました。
集合時間が少し早かったのでテンションDOWNかな…
しかし、バスの中では徐々にテンションが上がり始め…
高速パーキングエリアではテンションMAX(^.^)/~~~
渋滞もなく、無事到着!!
選手達は約4時間少し疲れた様子ですが…
キャプテン 高山選手挨拶 「3日間よろしくお願いします!!」
休憩中もPKで盛り上がる!! 外した人は山の上で大きな声で自己紹介!
意外と緊張感があり、スリル満点でした… 声だしトレーニングにもなりました。
宿泊先は毎年、お世話になる宿「五線譜さん」です!!
この手ごねハンバーグが最高に美味しい!!
朝食もこんな感じでメチャメチャ優しい感じです!
当日、選手の誕生日という事を知り慌てて町へ繰り出しましたがお店がクローズ😢
コンビニのショートケーキで申し訳ない… しかも1つ足りない⤵ 本当にごめん!!
部屋で激写!!
最終日のご褒美「川遊び!!」
3日間ありがとうございました!!
参加賞のトマトは川で冷やして食べました!美味しかったです!!
※大会結果は合宿報告書を作成しましたのでご参照ください!!
ここ数カ月で選手達はサッカーに対して真剣さが増してきた!!
しかし、「粘り強さ」ということの意味がなかなか伝わらない。
今回の強化合宿ではこれをキーファクターとして取り上げた。
「粘り強さ」の1つの「昨日より上手になるように」と日々の努力自主トレを怠らない事。だから、1つのキック練習の分野に深く興味を持ったら、脇目もふらず打ち込む必要がある。自分の足りないものを見つけたら、毎日の目標を設定してはクリアーするように励むこと。ただやみくもに練習を重ねるのではなく明確な目標を設定したうえで自分の弱点を認識し、それを克服するための努力を日々繰り返す「意図的な練習」を自主的に行ってほしい。時間の長さよりも「イメージを持つ」質をもって練習してほしい。
今回の合宿では自分の弱点を理解したことでしょう!
合宿を終え、これから1つの課題をどのように粘り強く打ち込むか・・を選手一人一人がしっかり考え、実行していくかが楽しみです!!
相手とかけ引きしながらのドリブルあり・パスありのゲームは外で見ていても本当に楽しい、プレーヤーはもっと楽しいと思う。みんなのサッカーはみんなにしかできない。
もっと楽しみ、もっと自信をもって表現して欲しいです。今後に期待しています。
最後に保護者の皆様、大会関係者の皆様、旅館五線譜様に御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。 担当 木島・押尾